子どもの本の
学校・公共図書館さま向けの検索はこちら
教科から探す
調べ学習
読み物
教科書から探す
NDCコードから探す
NDC
現在の条件
条件を変更する
該当する書籍がございません。
対象年齢
赤ちゃん
幼児
小学校低学年
小学校中学年
小学校高学年
中学生〜高校生
一般
中学生~高校生
総合学習
国際理解
福祉・ボランティア
環境・リサイクル
その他
社会科
社会のしくみ・社会全般
地理・産業
歴史・昔のくらし
理科
理科全般・実験
植物・生きもの
技術・家庭
食育・料理・手芸
技術・ものづくり
図工・美術・音楽
図工・美術・デザイン
音楽
ことば
国語・ことば・日本語
英語
保健・体育・特活
からだ・こころ
特活・芸能・ゲーム
絵本
キャラクター絵本
いもとようこ
五味太郎
内田鱗太郎
滝平二郎
日本の絵本
外国の絵本
大型絵本
児童文学
名作・古典
創作文学
詩歌
ファンタジー・ミステリー・こわい話
伝説・こわい話
ファンタジー・SF
推理・探偵
ヤングアダルト・一般
ヤングアダルト
ノンフィクション
生き方・伝記・ドキュメンタリー
教科書に出てくる本 2018年度
東京書籍
1年
2年
3年
4年
5年
6年
光村図書
三省堂
教育出版
学校図書
(000~099)総記
(002)知識. 学問. 学術
(007)情報科学
(010)図書館. 図書館学
(019)読書. 読書法
(020)図書. 書誌学
(030)百科事典
(059)一般年鑑
(069)博物館
(070)ジャ-ナリズム. 新聞
(080)叢書. 全集. 選集
(090)貴重書. 郷土資料. その他の特別コレクション
(100~199)哲学
(100)哲学
(146)臨床心理学. 精神分析学
(148)相法. 易占
(150)倫理学. 道徳
(159)人生訓. 教訓
(160)宗教
(193)聖書
(200~299)歴史・地理
(201)歴史学
(202)歴史補助学
(203)参考図書[レファレンスブック]
(209)世界史. 文化史
(210)日本史
(213)関東地方
(219)九州地方
(223)東南アジア
(230)ヨ-ロッパ史. 西洋史
(235)フランス
(238)ロシア[ソビエト連邦. 独立国家共同体]
(280)伝記
(289)個人伝記
(290)地理. 地誌. 紀行
(291)日本
(292)アジア
(300~399)社会科学
(302)政治・経済・社会・文化事情
(307)研究法. 指導法. 社会科学教育
(308)叢書. 全集. 選集
(316)国家と個人・宗教・民族
(317)行政
(319)外交. 国際問題
(320)法律
(321)法学
(323)憲法
(324)民法
(329)国際法
(330)経済
(334)人口. 土地. 資源
(335)企業. 経営
(337)貨幣. 通貨
(360)社会
(361)社会学
(365)生活・消費者問題
(367)家族問題. 男性・女性問題. 老人問題
(369)社会福祉
(370)教育
(371)教育学. 教育思想
(374)学校経営・管理. 学校保健
(375)教育課程. 学習指導. 教科別教育
(376)幼児・初等・中等教育
(378)障害児教育
(379)社会教育
(380)風俗習慣. 民俗学. 民族学
(383)衣食住の習俗
(384)社会・家庭生活の習俗
(386)年中行事. 祭礼
(388)伝説. 民話[昔話]
(400~499)自然科学
(400)自然科学
(402)科学史・事情
(407)研究法. 指導法. 科学教育
(408)叢書. 全集. 選集
(410)数学
(420)物理学
(423)力学
(440)天文学. 宇宙科学
(443)恒星. 恒星天文学
(444)太陽. 太陽物理学
(445)惑星. 衛星
(446)月
(448)地球. 天文地理学
(449)時法. 暦学
(450)地球科学. 地学
(451)気象学
(453)地震学
(454)地形学
(455)地質学
(457)古生物学. 化石
(459)鉱物学
(460)生物科学. 一般生物学
(461)理論生物学. 生命論
(467)遺伝学
(468)生態学
(469)人類学
(470)植物学
(471)一般植物学
(474)藻類. 菌類
(480)動物学
(481)一般動物学
(483)無脊椎動物
(485)節足動物
(486)昆虫類
(487)脊椎動物
(488)鳥類
(489)哺乳類
(490)医学
(491)基礎医学
(493)内科学
(498)衛生学. 公衆衛生. 予防医学
(500~599)技術・家庭
(500)技術. 工学
(515)橋梁工学
(516)鉄道工学
(517)河海工学. 河川工学
(518)衛生工学. 都市工学
(519)公害. 環境工学
(521)日本の建築
(526)各種の建築
(527)住宅建築
(537)自動車工学
(538)航空宇宙工学
(547)通信工学. 電気通信
(548)情報工学
(555)船舶修理. 保守
(556)各種の船舶・艦艇
(580)製造工業
(582)事務機器. 家庭機器. 楽器
(585)パルプ・製紙工業
(588)食品工業
(589)その他の雑工業
(590)家政学. 生活科学
(594)手芸
(596)食品. 料理
(599)育児
(600~699)産業
(600)産業
(610)農業
(611)農業経済
(613)農業基礎学
(616)食用作物
(620)園芸
(621)園芸経済・行政・経営
(625)果樹園芸
(626)蔬菜園芸
(627)花卉園芸[草花]
(637)蚕室. 蚕具
(641)畜産経済・行政・経営
(642)畜産史・事情
(645)家畜・畜産動物各論
(646)家禽各論. 飼鳥
(650)林業
(653)森林立地. 造林
(659)狩猟
(660)水産業
(664)漁労. 漁業各論
(678)貿易
(682)交通史・事情
(686)鉄道
(687)航空運送
(700~799)芸術・体育
(700)芸術. 美術
(703)参考図書[レファレンスブック]
(707)研究法. 指導法. 芸術教育
(708)叢書. 全集. 選集
(710)彫刻
(720)絵画
(721)日本画
(724)絵画材料・技法
(726)漫画. 挿絵. 童画
(727)グラフィックデザイン. 図案
(728)書. 書道
(742)写真器械・材料
(743)撮影技術
(748)写真集
(750)工芸
(753)染織工芸
(754)木竹工芸
(757)デザイン. 装飾美術
(759)人形. 玩具
(760)音楽
(762)音楽史. 各国の音楽
(767)声楽
(768)邦楽
(773)能楽. 狂言
(774)歌舞伎
(775)各種の演劇
(777)人形劇
(779)大衆演芸
(780)スポーツ. 体育
(781)体操. 遊戯
(782)陸上競技
(783)球技
(785)水上競技
(786)戸外レクリエーション
(787)釣魚. 遊猟
(788)相撲. 拳闘. 競馬
(789)武術
(790)諸芸. 娯楽
(798)室内娯楽
(800~899)語学
(800)言語
(809)言語生活
(810)日本語
(811)音声. 音韻. 文字
(812)語源. 意味
(814)語彙
(815)文法. 語法
(830)英語
(831)音声. 音韻. 文字
(832)語源. 意味
(837)読本. 解釈. 会話
(900~999)文学
(900)文学
(902)文学史. 文学思想史
(903) 参考図書
(904)論文集. 評論集. 講演集
(908)叢書. 全集. 選集
(909)児童文学研究
(910)日本文学
(911)詩歌
(913)小説. 物語
(914)評論. エッセイ. 随筆
(915)日記. 書簡. 紀行
(916)記録. 手記. ルポルタージュ
(918)作品集
(920)中国文学
(929)その他の東洋文学
(930)英米文学
(931)詩
(933)小説. 物語
(938)作品集
(940)ドイツ文学
(943)小説. 物語
(949)その他のゲルマン文学
(950)フランス文学
(958)作品集
(960)スペイン文学
(970)イタリア文学
(973)小説. 物語
(980)ロシア・ソビエト文学
(983)小説. 物語
(991)ギリシア文学
(993)その他のヨーロッパ文学
(999)国際語による文学
赤ちゃん向け・知育絵本
ロングセラー・ベストセラー
一般向け絵本
物語・ノンフィクション
日本の文学
世界の文学
障害を理解する本
文庫
子育て・教育
滝平二郎の絵本
デイヴィッド・ウォーカーの本
ペネロペ
しずくちゃん
ルルとララ
なんでも魔女商会
ほねほねザウルス
デルトラ・クエスト
怪談・妖怪の本
学校・公共図書館向けシリーズ
著作物の利用について
今月のプレゼント
作家を知ろう
懸賞作品募集
作品の持込みについて
名入れ・自費出版